本文へスキップ

電磁波とは?   

家庭の電磁波のことはこの知識があれば大丈夫!

超簡単!!電磁波の説明

難しい説明は後にして、気をつけなくてはいけない電磁波を理解するにはまず種類を覚えて下さい!
たった3つですよ!
超簡単にざっくりと説明します。

@低周波の磁場 A低周波の電場 B高周波

この3種類の電磁波は一般家庭で気をつけなくてはならない電磁波です。
低周波の磁場って?電場って?
これから一つ一つ説明していきます!

低周波と高周波 具体的にどんなもの?

低周波の具体例
高圧送電線、IH調理器、パソコン、ホットカーペット、床暖房等

高周波の具体例
携帯電話、無線LAN、携帯基地局等

ポイント
高周波(携帯とか無線LAN)は電波。
低周波は周波数が低いから磁場と電場、個別に分かれるのです!!

磁場と電場って何?

例えば、家電製品にコンセントを入れると機器に電圧がかかり待機状態になります。
実はこの時すでに、電場と呼ばれる電磁波が発生しているのです。
さらにスイッチをONにすると、磁場と呼ばれる電磁波が発生します。


磁場と電場の違い

家電製品にコンセントを入れているだけで電磁波は発生しているなんて驚きですね!!

まとめ

@低周波の磁場 A低周波の電場 B高周波

この3種類の電磁波覚えましたか?大切なポイントなのでしっかり覚えましょう!
巷では「電磁波をすべてカットします!」的な商品がありますが、電磁波のどの周波数?磁場?電場?
と考えられるようになればしめたものです!
本物を見抜く目をここで養って頂ければと思っております。     

周波数

本当はこんなに電磁波の種類があるんです。参考までに。

    種類 用途 
電磁波 電離放射線  γ線  医療 
材料検査
 x線  医療 
材料検査
X線写真
非電離
放射線
 光   紫外線  
 可視光線  
 赤外線  遠赤外線こたつ
 遠赤外線  
電波  マイクロ波    サブミリ波   
ミリ波   レーダー
 センチ波  衛星放送
 極超短波  TV、電子レンジ、
携帯電話
 超短波   FMラジオ、テレビ
 短波   短波ラジオ
 中波   AMラジオ
 長波   船舶・航空機用通信
 IH調理器
 超長波   
 極低周波   50/60Hz
家庭電化製品
送電線

青が高周波 緑が低周波
お気づきになりましたか?実は放射能も電磁波なんです・・
放射能は短期的な影響と長期的な影響に分かれますよね?
人体にただちに影響がおきるレベルとか年間何シーベルトとか
日本の電磁波の規制値は短期的な影響の規制値しかないのです・・・

さて次はいよいよ気になる電磁波の人体への影響です。


earth reading labアース リーディング ラボ

〒230-0073
神奈川県横浜市鶴見区獅子ヶ谷
2−36−6